Blog
ブログ

女性のキャリア形成、インポスター症候群に気をつけろ!

女性のキャリア形成、インポスター症候群に気をつけろ!

女性のキャリア形成、インポスター症候群に気をつけろ!

インポスター症候群という言葉はご存知でしょうか。

インポスターという言葉は詐欺師、偽物という意味があります。詐欺師症候群なんて、ちょっとぎょっとしてしまう名称ですが、実はこれが女性に多く、女性のキャリアの障壁になると考えられています。

これは、女性のキャリアを考えていく上で非常に重要な視点であり、実は俳優のトム・ハンクスさんや、エマ・ワトソンなども過去にインポスター症候群を患っていたことを告白しています。

今回は、このインポスター症候群について紹介したいと思います。

1 インポスター症候群とは何か?

インポスター症候群というのは、1978年に心理学者のポーリン・R・クランスとスザンヌ・A・アイムスによって命名され、自分の成功は、単なる幸運やタイミングのせい、あるいは、実際より能力があると他人を信じ込ませることで手に入れたものだと考えてしまうことを指します。

インポスター症候群は、特に社会的に成功した女性に多いとする研究もあり、日本では男性より女性に多いと言われています。

ヒューレット・パッカードの社内調査からは、女性は自分が応募要件を100%満たしていると感じた仕事にしか応募しないそうです。逆に、男性は60%しか要件を満たしていない場合でも応募することが分かっています。

また、インポスター症候群を発症しやすい人の心理的背景として、無意識に「自分は変化してはいけない(=成長してはいけない)」と思い込んでしまう、ということがあるようです。

この原因としては、次のような経験や心理的負担が挙げられるようです。

・自分の成功に対する周囲からの嫉妬
・いじめや仲間外れによる孤独感
・失敗したときに周囲から叱られたり、からかわれたりする
・成長することで仕事量が増えたり、難度の高い業務を与えられたりすることに対する抵抗感

インポスター症候群を発症する人は、上記のような経験や心理的負担が一種のトラウマとなり、「自分は変わらなければ大丈夫」と思い込むことで、ストレスや不安から心を守ろうとしている傾向があるといわれています。

良い昇進の機会や、チャレンジの機会を与えられたのに、断ってしまうような方には、もしかしたら、このようなインポスター症候群があるのかもしれません。本人はそんな機会は偽物である自分には不釣り合いだと考えているのです。

また、子供時代の教育方針や、女性の社会進出など文化的要因もあるようです。

無意識のうちに「目立つよりも、周囲に溶け込んでいたほうが良い」「自分が成功するのは望まれていない」と刷り込まれており、自分の能力や実力に自信を持てないのです。

このような心理傾向に陥ってしまう文化的要因としては、次のようなことが挙げられます。

・子供のころから「個性」よりも「同調」が求められてきた
・自分自身の成功よりも、周囲や組織全体の成功を優先するよう求められてきた
・「女性は女性らしく、家庭的で控え目に」という価値観の人が多い環境で育った、またはそういった環境で働いている

上記のような文化的要因は、女性のほうが影響を受けやすいという背景もあり、特に女性に多いと考えられています。
確かに、日本では個性よりも集団の調和が求められている部分がありますよね。同町圧力と言ってもよいかもしれません。

高い規範意識は、治安をよく保ったり、秩序のある社会を生み出しますが、もう一方で、このように調和ばかりが求められ、苦しい思いをすることになってしまう人を生み出してしまうのかもしれません。

2 インポスター症候群をどう抜け出すのか?

インポスター症候群については、正式に病名の付いた疾患ではないため、これといった治療方法が確立しているわけではありません。

しかし、放置してしまうと、本人のメンタルヘルスに悪影響を及ぼして抑うつ傾向となってしまいます。

インポスター症候群を抜け出す方法として、紹介されているものには、

・自分自身の実績について客観的に見つめ、事実については褒めてみる
・同様の悩みを持つ人と、早い段階で悩みを話し合う

などがあります。

自分自身を客観的に見つめ直してみて、実際にあったことについては、事実として自分の功績として心の中で自分を褒めてみるのです。

周囲の人ができることとしては、周囲からの評価と、本人の評価に乖離があることが、本人がつらくなる一つの原因でもあるので、その差を埋めてみるステップを踏めるというのは良いでしょう。

また、このように考えてしまうことは、誰にでも起こりうることで、自分だけに起こっていることとして、孤独感を感じてしまっているので、周囲の人と体験を共有していくのもよいでしょう。

また、自分の実績を認めても、人が離れていかない、失敗したことについても過度な叱責を受けない、というような、本人にとって心理的な安全性が保たれる環境は重要です。

会社であれば、上司がしっかりその本人と向き合い、業績について適性な評価を行い、現在の悩みや課題を話し合うこと、本人の思考の癖を受容しつつ、少しずつ自分を認められるような働きかけをしていくとよいでしょう。

SNSなどについても、情報量が多い分、周囲と自分とを比べることが簡単にできてしまうので、より苦しい気持ちになることもあると思います。SNSの中の人は、非常に輝いて見えますよね。

性別役割分業制が長らく敷かれていた日本では、文化的な背景もあり、女性がインポスター症候群に陥ってしまうことも多いように感じます。

客観的に自分自身の業績を見つめ、自分の良い部分を認めて、その人自身の心が少しでも安定したものになるとよいと思います。

こちらの記事もご覧ください。

◎女性のキャリア、出世したくないなんてアリ?
◎女性管理職としてのキャリア形成についてのジレンマ
◎女性のキャリアとオールドボーイズネットワーク

ブログ一覧

Contact
お問い合わせ

お問い合わせはメールにてお受けいたします。