Blog
ブログ

50代女性の転職は厳しい?中高年のキャリア形成

50代女性の転職は厳しい?中高年のキャリア形成

50代女性の転職は厳しい?中高年のキャリア形成

子育てに忙しかった方々も、40〜50代になると子育ても落ち着き、転職で新たなキャリアを模索する方も多いのではないでしょうか。

例えば、子供が小学生になる時期に、「小学一年生の壁」のため一度退職し、少し落ち着いてから復職する方もいらっしゃいますし、妊娠出産のために一度退職し、子供が小学校に入ってから徐々にパートなどを開始する方もいらっしゃるでしょう。

しかし女性のみでなく、年齢が上がってからの転職については、どうしても難易度が上がってしまいます。

そのため50代女性が転職しようとすると「厳しい」との声が聞かれるのも事実でなのです。そこで今回は50代女性の転職について、厳しいと言われる理由やおすすめの仕事、転職に成功するためのポイントをお伝えします。

転職は「35歳限界説」が存在するように、40代以降の転職は厳しいとの声も多く聞かれます。しかし人生100年時代とも言われ、女性の社会進出や雇用が多様化する現代では、昔ほど年齢が気にされないということもあるのではないでしょうか。

転職の難易度は上がるものの、決して転職できないということはありません。まずは50代女性の転職状況や、転職が厳しいと言われる理由をみていきます。

50代女性の転職状況

厚生労働省「2020年 労働力調査」で公表されている、年代別にみた女性の転職者数は以下の通りとなっています。

15〜24歳 32万人
25〜34歳 39万人
35〜44歳 35万人
45〜54歳 40万人
55〜64歳    20万人
               
参考:厚生労働省「2020年 労働力調査」

全年齢層の中で40代後半〜50代前半は最も転職者数が多いことが判ります。また、50代後半からでも20万人の転職者がいます。上記数字は正社員に限らない転職者数であり、同調査によると45〜54歳女性は非正規の職員・従業員数が371万人と最も多くなりました。つまり、転職市場としても非常に活発になっている一方、非正規雇用が多いということになります。

子育てが落ち着く方も多い50代は、転職で新たなキャリアや仕事を見つける方も多く、転職に活発な年代であることがわかります。

50代女性の転職が厳しいと言われる理由

この項では、一度仕事を辞めてから再就職する、あるいは、非正規雇用として働き始めたいという方について考えてみたいと思います。

子供が小さいうちは、家庭に入ったり、あるいは拘束時間の短いパート等をしていたが、子供が大きくなっていくうちに、徐々に仕事を再開したいと思ったり、パートから正社員を目指したいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、男女問わず、ブランクが長かったり、非正規雇用の職歴が多かったりすると、正社員登用というのは高い壁があると言われています。

では、具体的にはどうでしょうか。
50代女性の再就職は、以下のような理由から厳しいと言われることがあります。

・求人数が少ない
・体力の衰え
・仕事経験の少なさ
・扱いづらいイメージがある

女性に限らず、年齢が上がるとともに求人数が少なくなるため、希望する仕事が見つかりにくい点で理想の再就職を実現するのが難しいといえます。企業としては若くて体力があり柔軟性があるであろう、若者を採用したいと思うことが多いからです。

また、50歳代だと、定年までの残り時間を考えた上で、長く働いてもらいづらいという意味でも、求人の幅が少なくなってしまうということもあるでしょう。

また歳を重ねるにつれて、悲しいかな、体力や記憶力も徐々に低下していきます。企業も長く働いてもらいたいという想いもあり、50代未満のより若い人に比べるとどうしても採用として不利になりやすいと思われます。

さらに再就職では年齢が上がると即戦力や、管理職としての経験が求められるため、職種によってはブランクありや仕事経験の少ない50代女性の転職が難しいのも事実でしょう。

資格なしでも転職可能!50代女性におすすめの職種

50代女性の転職は厳しいという話がある一方、実際に転職に成功している人もいます。
ここでは、資格なしでも転職可能なおすすめの職種4つと求人例をご紹介します。この紹介する4つの職種は、50代女性ならではの強みが活かしやすく、かつ将来的に長く働き続けやすい点が特徴です。

事務職

事務職は女性が多い職種であり、かつ幅広い事務職がある点が特徴です。ひとくちに事務職といっても、以下のようにさまざまな事務職があります。

・一般事務
・医療事務
・総務事務
・介護事務
・経理事務
・学校事務
・秘書 など

事務職はデータ入力や書類作成などがメインであることから、未経験でも始めやすい仕事です。

さらにデスクワーク中心であることから、体力的負担が少なく50代女性でも無理なく働けます。また、一見単純作業に見えても、そのサポートがあることで他の方の仕事がしやすくなるということもありますので、実際には腕の見せ所のある仕事です。

特に、事務関連の職種の中でも、人事や労務・給与計算等は、実務ができる人を雇用したい企業は多いので、もし、過去にでも経験があることは一つの武器になる可能性があります。

ものによって、かなり年収が高く設定をされている職種もありますので、もし、経験がある方は是非、自分自身のキャリアの棚卸しをし、あるいは専門知識をさらに蓄えて資格を取る等の準備をすることで、転職をより確実にしていくことができるでしょう。

また、医療事務や介護事務、経理事務のように専門知識を必要とする仕事もあります。
専門知識が必要でも無資格・未経験から転職できる仕事も多いため、手に職をつけて長く働きたい方は専門的な事務職にチャレンジするのもよいでしょう。
最初は大変でも、一度知識と技術を身に着けることで、その後のキャリア形成がしやすくなります。

ただし、事務職については、今後リスキリングを行っていかないと、自動化の波にさらされる可能性が高い仕事でもあります。

自動化に対応できる柔軟性は非常に重要ですので、もし準備期間をとれる方は、自動化のスキルを一定程度身に着けておくというのもよいかもしれません。例えば、エクセルでピボットテーブルやマクロができるというのは、中途採用の項目に書かれる、求められるスキルですので、そういったものは今後武器になってくるかもしれません。

介護職

日本は超高齢社会となっており、段階の世代が後期高齢者になる2040年に向けて、介護需要が右肩上がりに高まる中、介護職員の不足が社会問題となっています。

特に、介護職は人材不足を補うために無資格・未経験OKの求人も増えています。就職先は、老人ホームなどの施設が多いですが、一部病院でも雇用をされることがあり、場所によっては看護師よりも人材が不足していることがあり、好待遇で迎えていただけるということもあります。

介護職は、夜勤がある仕事でもありますし、夜勤の場合は、手当がつくことが多いこと、また、夜勤ができる人が少ないので、もし夜勤ができる場合にはかなり雇用されやすくなります。

人手不足であるが故、介護業界が初めてでもチャレンジしやすく、この先も長く働き続けることが可能です。

また、介護業務は身体介護だけでなく、見守りや掃除・洗濯などの家事、送迎など日常生活の延長となるような業務も多くあります。いわゆるヘルパーの仕事も同様です。
50代女性の気が利くところやコミュニケーション能力、家事スキルは介護職に最適です。

また、最近はノーリフトケアといって、介護職が患者さん、利用者さんを持ち上げたりしなくてよいように、うまくツールを導入していくことが推奨されています。その為、身体的な負担も徐々ではありますが、小さくなってきています。

家事援助

身体に長時間働くのに不安がある方は、家事援助という仕事でもよいかもしれません。

今は、共働き世帯が多くなり、家事を外注したり、自宅で家事負担ができない高齢者の家事援助という仕事が多くなってきています。

買い物に行ったり、ごみ捨てをしたり、ご飯を作ったり、簡単な掃除をしたり、など、客先との契約にもなりますが、身体的な介護をしないケースもありますので、普段行っている家事の延長線上でできるものも増えています。

また、こういった仕事は日中の限られた時間で対応できることを求められるため、働く時間に制限がある方でも対応が可能です。

求人サイトを見ると、家事援助と検索するだけで数千の求人が出ていることが判りますので、ご興味のある方は、是非見てみてください。

看護助手

資格なしでもできる医療職に、看護助手(看護補助者)があります。看護助手の主な業務は、患者の世話や看護師のサポートになります。

看護師不足も課題であることから、看護助手の需要も高まっており、いわゆる介護の業務など医療に関する国家資格がなくてもできる仕事は看護助手が行うケースが多くなっています。

看護助手は資格なしで就業でき、医療行為を行うことはないため医療業界や看護職種が初めてでも働きやすいといえます。患者に寄り添いサポートする看護助手は責任が大きい仕事である分、やりがいも非常に大きい仕事です。

忙しい看護師に代わり、患者さんに寄り添うこともあり、患者さんから信頼されている方も多くいらっしゃいます。

また、現在介護の領域ではノーリフトケアという取り組みが進んでおり、介護職の方々の身体的な負担を少しでも減らせるように、新しい機器等の導入が進んでいます。

しんどそう、とイメージされている方も、少しその世界を覗いてみると、イメージと違った!なんてこともあるかもしれません。

最近は、激務である医師や看護師の仕事を軽減させるためにタスクシフトというのが注目されています。その為、介護職や看護助手、医療事務職員に対しての期待度は高くなってきています。

保育補助

保育補助は保育士のようにクラスの担任を持つことはなく、保育士をサポートする仕事のことです。資格なしで就ける保育職であり、保育士不足で悩む保育施設も多いことから、保育補助の需要は非常に高くなっています。

子供の着替えや食事の補助、掃除などが業務内容のため、子育て経験や家事スキルが豊富な傾向にある、50代女性の強みが発揮できます。

朝だけ、夕方だけなど、パート求人も多いためプライベートと両立して働きやすくなっており、子育ての経験が存分に活かせることからブランクがあっても転職しやすい点が特徴です。

まずは、仕事を始めてみるという観点で、働き始めてみて、次のキャリアプランを練っていく礎にしていくという考え方もあるでしょう。

転職で成功するためのポイント

50代女性が転職で成功するためには、自分のスキルや経験、50代女性が持つ強みと、自分自身の強みの両方を活かせる仕事を選ぶことがポイントです。

たとえば介護職や保育補助は、50代女性ならではのコミュニケーション能力や物腰の柔らかさ、家事スキルや子育て経験が十分に活かせます。その為、面接等にも自信を持って臨めるのではないでしょうか。

例えば、介護される側もすごく若い方より、自分に少しでも年齢が近く、身近に感じる方が良いと考える人もいますし、保育補助であれば、お母さんたちも経験豊富そうな方がいると、安心できるということもあります。

私自身、保育園に子供を預けて働いていましたが、少し年齢の高い方がいらっしゃると、雰囲気も柔らかく安心感があったことを覚えています。

無資格や未経験から新しい仕事に挑戦するのであれば、50代女性ならではの強みが活かせる仕事を見つけることで転職成功の確率もグッと上がるでしょう。

一方、転職成功のためには50代女性が不安視されるポイントを払拭することも重要なポイントになってきます。ある程度の体力が必要な仕事であれば、日々の健康管理をしっかり行っている、適度に運動して体力維持を図っている、といった内容がアピールできると良いでしょう。

50歳代というと、やはり高齢になってきますが、健康で清潔感がある若々しい方は、年齢のイメージとギャップがあり、むしろ好印象を勝ち取ることもできるかもしれません。

そして、再就職というよりは、転職という意味では、自分自身が過去のキャリアで築いてきた強みや、得意分野と一定程度被っている仕事・会社等を選んでいくことが必要です。

50歳代という年齢を考えると、受け入れる企業としては、即戦力を期待して採用しますので、未経験でスタートする、ということよりは自分自身が自信を持って出来ると言えることがあることの方が、お互いのプラスになることも多いでしょう。

もちろん、未経験で新しいチャレンジをするんだ!ということを否定するわけではありません。というのも、今後日本の人口は減っていき、労働できる年代の人口も減っていくため、人手不足が危惧されています。その為、基本的に未経験でもいいから飛び込んできて!といったような求人も少なくないのです。

特に、世の中はDx化を進めていき、労働力不足を補っていく方向性ですから、年齢を重ねても新しいものにチャレンジできる人は、強みを発揮できるでしょう。

私の母も、50歳を超えてからエクセルでマクロを組んだり、プログラムを作ったりを独学で学び、仕事に活かしていました。元々はいわゆるクリエイターの管理職をしており、その中で、マクロを組んで経理処理を一定程度自動化できるようにしていたようで、その日う陽性から学んだらしいのですが、自分の母親が、自分よりもはるかに高いPCスキルを持っていることに非常にびっくりした覚えがあります。

現在その母も70歳を超え、当時の仕事はやめましたが、手先が器用だったこともあり、趣味で始めた別の作品作りに没頭し、最終的にそれを売ることで、某有名企業からの仕事をもらったりなど、別の仕事を手に入れ、自宅で自分のペースで仕事をしているようです。

4 50代女性が転職で成功するためのポイント

50歳代の方が、現在勤める企業から別の企業へ転職する場合、どのような転職をしているかについては、「ミドルエイジ層の転職と能力開発・キャリア形成」という報告書にまとめられています。

そこには、50歳代の方の転職の場合、業種そのものは初めてでも、業務内容が現職で行っているものに近かったり、あるいは拡大・縮小する形での転職については成功していると書かれています。

特に、管理職経験やプロジェクトを推進した経験などについては、転職で転職先の企業から求められることが多く、この年代までにそのようなキャリアを形成していくことは、特に自分自身の「雇用され続ける力」を強化していくことに役立ちます。

また、専門知識や保有資格というよりは、むしろ業務実績が重要視されていきます。

つまり、資格を持っているだけではだめで、むしろ、資格がなかったとしても事業やプロジェクトなどを推進し、成果を上げた実績そのものが評価されるということになります。

転職を有利にするもの、というと、資格というのが真っ先に頭に浮かぶかもしれませんが、実際には資格は「ないよりはいい」というものであり、社会人として、企業人として出してきた実績がキーポイントになるということです。

いかがでしたでしょうか。

厳しいと言われる50歳代の転職市場でも、今までの生活で得てきたキャリアを生かしていくことができます。キャリアというのは、仕事だけを指しているのではあく、子育てや、家事、PTAでの経験などすべてを指しています。

皆さんの経験が活かせる仕事を是非、探してみませんか?

こちらの記事もご覧ください

◎医療事務のキャリア形成に役立つ資格とは?
◎40代女性の転職事情と転職を成功させるためのコツとは?
◎女性のキャリア継続に必要な介護の知識

ブログ一覧

Contact
お問い合わせ

お問い合わせはメールにてお受けいたします。