Blog
ブログ

マミーギルトを超えて看護師の再就職やキャリアを考える方法

マミーギルトを超えて看護師の再就職やキャリアを考える方法

マミーギルトを超えて看護師の再就職やキャリアを考える方法

妊娠出産を機に、看護師という仕事から一度離れるという方はいらっしゃるのではないかと思います。
不規則な勤務、夜勤もあったり、三交代制ともなると、生活のリズムを整えること自体も難しいという側面があります。

子供が少し大きくなってくると、徐々に復帰しようかな、と考える方もいらっしゃることでしょう。そもそも、看護師は全国どこでも仕事があることが非常に大きな強みになっています。

日勤だけのクリニックや検査センターなどでの勤務、あるいは訪問看護ステーションなどが再就職の候補となる方は多いでしょう。

一方で、子供が小さいうちは、「母親のもとを離れて保育園に預けたりするのはかわいそうではないか」「母親なのに、子供と離れて自分のキャリアを考えることはひどい母親なんではないか」と考える方も多くいらっしゃいます。

今日は、そういったマミーギルトとキャリアについて考えたいと思います。

1 マミーギルトとは

マミーギルトとは、母親の「あるべき姿」について社会、メディア、家族、友人、あるいは自分自身から大きな期待を寄せられていると感じてしまうことがマミーギルト(Mommy Guilt)の根源と言われています。

例えば、母乳で育てている、いつも笑顔でいる、離乳食も食事も手料理で、3歳まではママと一緒にいる方が良い、など考えてみるとたくさんあるのではないでしょうか。

そして、マミーギルトはさまざまな形で現れ、不安、うつ病、他にも過去のトラウマやストレスの経験への反応としての解離など、多くのメンタルヘルスの問題を引き起こす可能性が指摘されています。

アンコンシャスバイアスにより引き起こされるもの、という理解ができますね。

こうでなければいけない、という思い込みですね。アンコンシャスバイアスもそうですが、これは意識されないところに非常に大きな落とし穴があります。

つまり、何か特殊な考え方をしている、押し付けられているというのではなく、当たり前にあり、当たり前に思っていることなので、その考え方に気が付いて、その考え方から開放されることは非常に難しいのです。

現在の日本では、仕事と家庭を両立させていく方向性で進んでいますから、仕事に復帰することというのは、昔よりもずいぶん推奨されているし、しやすくなっていると思いますが、それを行うことで子供や家族に対しての罪悪感が増してしまう、という非常に不安定な心理が女性、母親に働いてしまっています。

これがマミーギルトであり、その難しさです。

これが看護師であれば、誰かに寄り添うために、誰かのためになるために自分自身の家族を犠牲にしているのではないか、なんて考えてしまうかもしれません。

2 マミーギルトと距離をとってみる

マミーギルトをずっと抱えていると、どうしても自分自身に自信が持てなかったり、自分自身が仕事をしようとすること、頑張ろうとしていることが認められないという側面が出てきてしまします。

ここから一歩離れて距離を取ることで、自分自身がどう感じ、どう考えているのかを知るためのタイミングを取ることができるかもしれません。

マミーギルトはアンコンシャスバイアスによってもたらされるものであるという私見を先ほど書かせていただきました。

アンコンシャスバイアスは、無意識下で行われるからこそ、自分自身ではその存在に気が付かない場合が多くあります。その為、それがアンコンシャスバイアスだと気づかずに、その上で誤った思い込みで自分の行動を決めてしまうのです。

例えば、3歳神話は既に科学的に否定されていますが、ご自身が「小さい子を保育園に預けて仕事をするなんて、可哀そう」と思っていれば、マミーギルトは必発となるでしょう。しかし、「なぜ、保育園はかわいそうだと思っているのだろうか」と自分自身に問いかけていると、「周囲にそういわれていたから」とか「子供と母親はなんとなくセットだと思っていたから」とか、その理由になっている考え方や感情なんかが出てくることが判るでしょう。

他にも、「子供を叱ってしまった。自分はいつも笑顔でいられない悪い母親だ」とか、どうでしょうか。子供がいない時にも、あなたはいつも笑顔でしたか?どんな時も笑顔でいる人って、どのくらいいますか?何故、笑顔でないといけないと思っているのでしょうか?

そういう風に一つ一つ、当たり前だと思っていることを紐解いていくと、自分自身が根拠がなくそう思い込んでいるという事柄が出てくると思います。
そう考えていくこと自体が、アンコンシャスバイアスに気づき、マミーギルトと距離を置くことにつながっていくと思います

3 マミーギルトを乗り越える方法とは?

さて、このように自分自身に問いかけることを自己分析、自己理解などといい、キャリアを考える中では非常に重要視される部分です。
というのも、キャリアを考える時に自分自身を知って自分自身の現在地を知ることは、理想のキャリアを考える時の地図を構築していく中で必須の事柄だからです。

地図を持って目的地に行こうとする時に、現在地がわからなければ、誰も目的地にたどり着くことはできません。自分自身を理解するということは、自分自身の価値観を知り、何に幸せを感じ、何をストレスとしていて、どう行動したいのか、どこに向かっていきたいのかを知る上で非常に重要な事柄です。

その為には自分自身のアンコンシャスバイアスを知るということは重要です。

先ほどの自分自身の思い込みを考える問いかけのことを、「ソクラテス問答法」と言ったりします。ソクラテスは「無知の知」などが有名な哲学者ですが、その人が無知だと思っているからこそ「こうだ」と断言されたものに「本当にそうなのだろうか?」と疑問を持つことができるということで、自分が無知であるということを知っている人の方が賢い、といった考え方を示しています。

自分自身で行うとしたら、紙に書いて可視化することで、明確に考えていくことが可能になる場合もあります。

自分自身で行うことができない場合は、私達キャリアコンサルタントにご相談いただくのもいいと思いますし、ご友人などとやってみていただくのもよいかもしれません。
★ご相談はお気軽にお寄せください

こちらの記事もご覧ください。

◎看護師の再就職には社会化エージェントの存在が重要?
◎産後の職場復帰、海外はどうしてる?

ブログ一覧

Contact
お問い合わせ

お問い合わせはメールにてお受けいたします。